SEO対策

内部リンクとは?サイトの質を高める内部リンクの効果的な貼り方

お金、小遣い、副業、在宅、アルバイト、仕事

内部リンクを構築することはSEO対策としても非常に需要なポイントです。

アクセス数を上げる事が出来ても内部リンクが適切に貼られていないとブラウザバックされてしまうことが多くなります。

内部リンクは後から貼ることも出来ますが、記事を書きながらブログ内での繋がりを意識することにより高い効果が得られます。

今回は内部リンクとはどういうリンクなのか?効果的な内部リンクの貼り方を解説していきます。

内部リンクとは

内部リンクは、同じドメイン内部へのリンクの事を指します。違うドメインへのリンクは外部リンクと呼ばれています。

サイドバーなどに関連記事を表示していればそれも内部リンクとして認識されます。

内部リンクは簡単に貼ることは出来ますが、ただ貼れば効果が出るものではありません。

Affineger、アフィンガー、wordpressテーマ

SEO視点での内部リンク

内部リンクはSEO対策としても重要とされています。

Googleはブログ内をクロールする際にサイトの内部リンクを伝ってクロールしサイト内部を確認します。内部リンクが貼られていればサイト内を隈なく巡回し細かい修正などを行った際や新しく記事を投稿した際など評価されるのが早くなります。

更に、Googleのクローラーは内部リンクの関連性も理解し評価の対象となります。Googleはサイト全体でのコンテンツの質を評価しますが、記事毎に関連記事が表示されユーザーを誘導出来るように内部リンクが貼られている方が評価は高くなります。

内部リンクはただ貼れば良いのではなく、記事に関連したリンクでありユーザーが求める内容の内部リンクが貼られているのが好ましいです。

効果的な内部リンクの貼り方

内部リンクは関連したリンクを貼ることで効果を発揮します。

ユーザーが今読んでいる記事に関連する物であり、次に興味を持つ内容の記事が望ましいです。

自分が誘導したい記事へのリンクを貼りたくなると思いますが、今の記事に関連している記事へのリンカウを貼ることが重要で、内部リンクを貼る一番の理由はユーザーを1記事だけで帰さず他の記事へと誘導することです。

内部リンクは直帰率を下げるためにも有効なSEO対策です。

直帰率とは、ユーザーが1記事で離脱した数です。ユーザーが1記事だけでなくリンクから他の記事に飛びサイト内を巡回する率が高いほどGoogleからの評価も高くなります。

コンテンツを意識した内部リンクの設置

上質なコンテンツがGoogleに高評価を得られます、サイトのコンテンツは記事全てを纏めて一つのコンテンツです。1コンテンツを網羅し、分かりやすく繋げる事が求められます。

内部リンクはコンテンツを作成する段階で構築していく必要があります。

記事を多数書いた後に構築することも出来ますが、事前に内部リンクで誘導する流れを作った状態で記事を書き進める事で自然な内部リンクを張り巡らすことが出来ます。

サイト内に纏め記事を作成し誘導する

サイト内にコンテンツの纏め記事を作ることでユーザーが巡回しやすくなります。

このサイトでは「SEO対策」についてまとめた記事を作成して、関連記事へとリンクを貼っています。

SEO対策の記事に全ての事を詰め込むよりも重要性のみ説明し、他の記事で更に掘り下げた解説や対策方法を紹介しています。

こういったまとめ記事がサイト内にあるとユーザーもまとめを起点としてサイトを巡回すれば望む情報が手に入り、運営としてもサイト内を巡回してくれればサイトの評価も上がるので効果的です。

内部リンクは事前に考える

内部リンクはキーワードを選定する段階から構造を考える必要があります。1記事1キーワードで記事を書いていくと、キーワードに関連しているが若干別のキーワードに踏み込んでしまう内容が出てきます。

1記事で内容を濃く網羅することは大事ですが、キーワードからズレるのは望ましくありません。ユーザーが望む内容からズレる可能性があるからです。

こういった別のキーワードになり得る内容を別の記事で書き、内部リンクで誘導することが大事です。

私は記事を書く時にまずキーワード毎に記事タイトルだけを決め、内部リンクの構造を考えた上で記事の内容を書き進めていきます。この方法であれば記事を書いている時に別のキーワードの内容に踏み込むことを避けることが出来ます。

さらに詳しく

↑は内部リンクです。キーワード選定の話が出たのでキーワード選定って何?って思った人は次に興味を持つと考え内部リンクを貼りました。

内部リンクとキーワード選定は関連性が高く、ここで「内部リンクの構築を考えたキーワード選定」といった内容の書いても良いのですが、「内部リンク」「キーワード選定」は別のキーワードとして考え分けて記事を作成しています。

カテゴリー・メニューを充実させる

カテゴリーも内部リンクに入ります。

サイト内の記事をカテゴリー分けすることでユーザーが今どの情報を見ているのか、サイト内のどこにいるのかが分かりやすくなります。もし全ての記事が「未分類」などカテゴリー分けされていないとサイト内が整理されていない煩雑な状態になってしまいます。

細分化しすぎる必要はありませんが、関連した記事を一つのカテゴリーに格納するようにしましょう。

まとめ

内部リンクはサイト運営には欠かせない要素です。

コンテンツは複数の記事で成り立つため記事同士を内部リンクで繋ぎユーザビリティを向上させることで、サイト全体の評価に大きく影響します。

自分が誘導したい記事へ自然と誘導させるためには、その記事に誘導できる流れを作る必要もあります。内部リンクは出来るだけ後付けではなく、記事作成前の段階でどういった構成にするのかを考えながら記事の作成をするようにしましょう。

 

Affineger、アフィンガー、wordpressテーマ

theTHOR

-SEO対策
-